







更新日:2022年9月2日
株式会社ディフェンス・カンパニーでは、企業様や個人事業主様に対する危機管理サポートを「企業コンサルティング事業部」として致しておりますが、別に警備事業部があります。
本日は、弊社の「警備事業部」についてご紹介を致します。
現在の警備員数は約30名
臨時施設警備
常駐施設警備
道路交通誘導警備
イベント警備
身辺警備
【臨時施設警備】
セコムジャスティック株式会社とのパートナー契約に基づき、近畿圏内の銀行・ショッピングモール・オフィスビル・ドラッグストア・コンビニ・神社・スポーツジム・スパー等の施設において、出入管理業務・警戒監視業務・工事立会業務などを行っております。
【常駐施設警備】
株式会社栗本鐵工所 (東証一部)との請負契約に基づき、同社「加賀屋工場」の365日、24時間常駐警備を行っております。
こちらでは、出入業者及び訪問者の出入管理業務・巡回業務・火災などが起きた場合の突発対応などを任されております。
【道路交通誘導警備】
一般道路及びそれに面する工事現場や施設の駐車場など、道路等の円滑な交通に支障をきたすおそれがるとき、又は危険な箇所が生じて事故の要因となる場所で、交通渋滞や事故の発生を未然に防止するため、その支障を軽減したり事故の要因を取り除くために、通行する人や車両を誘導します。
【イベント警備】
ライブやコンサート会場、スポーツ競技場、花火大会、初詣、マラソン大会などの各種イベントにおける来客の誘導などを任される警備業務になります。
警備の中では、最も人命の危険(明石花火大会歩道橋事故では死者11名、183名が怪我を負う大事故)を感じながら従事しております。
【身辺警備】
ボディガードと呼ばれているもので、生命や財産を奪われる可能性がある人物に付き添い、周囲を警戒し、安全を守る警備業務です。 また、警備対象者を殺人や窃盗などの人為的被害から守るだけではなく、災害や交通事故などの被害から守ることも業務に含まれます。
以上が、弊社の警備事業部で請け負っている警備事業の内容です。
警備に関するご依頼・ご相談は遠慮なくディフェンス・カンパニーにお問合わせ下さい。
2022(令和4)年8月22日(月曜日)
大阪から全国
企業問題の対応をお探しなら
営業時間 : 9:00~18:00
●電話番号
06-6362-7555
●FAX番号
06-6362-7556
〒530-0055
大阪市北区野崎町6番8号
トレックノース梅田ビル11F
◆業務内容
☑ 【会社設立・経営】に関するご相談
☑ 【ビジネス】コンサルタント
☑ 【刑事問題】に関するご相談
☑ 【民事問題】に関するご相談
☑ 【企業間トラブル】に関するご相談
☑ 【反社会的勢力(暴力団)対策】に関するご相談
☑ 【財務管理(補助金・助成金)】に関するご相談
☑ 【会社の評価】マネジメント
☑ 【会社内セキュリティ】に関するご相談
☑ 【ムダな残業】をしなくてすむシステム設計のご相談
☑ 【デジタル化・DX化】を進めるご相談
☑ 【会社の危機管理】に関するご相談
☑ 【中小企業支援】に関するご相談
☑ 【更生教育事業】に関するご相談
SNS
https://twitter.com/2mVkxor5WlZG6bX