







更新日:2022年9月2日
株式会社ディフェンス・カンパニーでは、企業様の役員・社員に対する危機管理に関するセミナーを行っております。
その中で、本日のテーマは「プレゼン力が仕事を変える!」
【わかるとは何か】
入ってきた情報が矛盾なく自己の知識と結びつく事
【原則】
趣旨 目的をはっきりと
指示 発問は短く限定的に
【わかりやすい話とは何か】
理解できる、受け入れられる話
【わかりやすく伝えるための5箇条】
具体的に話す
大枠から話す
段階的に話す
チャンネルを多様化する(取り入れる情報の視覚80%・聴覚10%)
内容を欲張らない
【パフォーマンスとは何か】
相手にどう見えるか、自己呈示を演技的にコントロールすること
明快に言い切る
ポリシーをもつ
相手を尊重する
【デザイン】
つかみ 被講義者サイドの話題、時事的な話題、講義者側の話題
導 入 目標 → 概要 → 進め方
本 論 話の構造化、具体例の挿入
結 び 全体のまとめと次の予告
【説得力を高めるポイント】
数字に語らせる
物語りの力を利用する
人の言葉を借りる
メリットを先に話す
両論を提示する
【効果的な発問】
答えやすい問いかけをする
答えを肯定的に受け止める
【表現力を高める方法】
感情をコントロールする
自分の性格(タイプ)にとらわれない
【言葉の使い方に気を配る】
一言で聞き手の印象は変わる
新出語は完結に単純化して定義づける
【間合いを取る】
つなぎ言葉をゆっくりと
黙って板書
見せたら黙る
情報伝達のない時間をつくる
【非言語表現の4要素】
アイコンタクト
ボディランゲージ
表情
距離
【ビジュアルエイドを味方につける】
レジュメはノートとして機能するように
3~4枚まで、メモを取るスペースを確保
補足資料は大切なことを絞り込む
参考資料はより深く勉強したい人のために配る
株式会社ディフェンス・カンパニーの創業者である吉村文男は、警察組織で30年勤務して参りました。
警察組織は約2万人の大組織であり、警察幹部として組織論を体感しながら学んで参りました。
また、上級幹部養成のため「警察大学」においても業務管理・人事管理・危機管理を学びましたが、これらは企業経営においても極めて重要なものであります。
ディフェンスカンパニー社では、社内教育・組織論をはじめあらゆるテーマにおいてセミナーを開催しております。
講演・小規模セミナーのご要望は
2022(令和4)年8月21日(日曜日)
大阪から全国
企業問題の対応をお探しなら
営業時間 : 9:00~18:00
●電話番号
06-6362-7555
●FAX番号
06-6362-7556
〒530-0055
大阪市北区野崎町6番8号
トレックノース梅田ビル11F
◆業務内容
☑ 【会社設立・経営】に関するご相談
☑ 【ビジネス】コンサルタント
☑ 【刑事問題】に関するご相談
☑ 【民事問題】に関するご相談
☑ 【企業間トラブル】に関するご相談
☑ 【反社会的勢力(暴力団)対策】に関するご相談
☑ 【財務管理(補助金・助成金)】に関するご相談
☑ 【会社の評価】マネジメント
☑ 【会社内セキュリティ】に関するご相談
☑ 【ムダな残業】をしなくてすむシステム設計のご相談
☑ 【デジタル化・DX化】を進めるご相談
☑ 【会社の危機管理】に関するご相談
☑ 【中小企業支援】に関するご相談
☑ 【更生教育事業】に関するご相談
SNS
https://twitter.com/2mVkxor5WlZG6bX